ぶーさーさーさんのマイページ
ぶーさーさーさんの基本情報
多読状況
総語数 | 21,126,212語 | 平均語数/1冊 | 28,395.4語 | 語数/1日 | 13,586.0語 |
---|---|---|---|---|---|
総ページ数 | 110,913P | 平均ページ数/1冊 | 149.1P | ページ数/1日 | 71.3P |
ユーザ特性
平均評価 | 3.3 | 評価なし(2) | 評価1(8) | 評価2(117) | 評価3(319) | 評価4(225) | 評価5(73) |
---|---|---|
平均YL | 3.7 | 0(44) | 1(76) | 2(121) | 3(182) | 4(132) | 5(73) | 6(97) | 7(17) | 8(2) | 9(0) |
ぶーさーさーさんの多読への意気込み |
---|
2018年1月で、英語多読を始めて満4年となります。「継続は力なり」を実感すると共に、はげみとなった多読王国に感謝。何かの参考になるかもと、読んだ本の感想は(2年前からは)必ず書く様にしています。(ボケ防止と言った方が・・。) 2014年1月、66歳の誕生日から英語多読を開始。 自由に出来る時間はいくらでも有るので、何か楽しい事をと考えた結果が、「好きな小説が英語原語で読める様になろう」でした。(年寄りで何を今更・・・、もし1年後に死んだら努力が無駄に・・、との不毛な思いが何度もよぎったのはさておいて。) 語彙力・英語力がないので、「多読」のサイトを参考に、レベル(YL)0から絵本・児童書・Bookworms 等を中心に少しずつレベルを上げていき、約2年間、総語数1000万語でようやくレベル6程度の本が読めるようになり、その後あまりレベルは気にしない様になってきました。(某大学図書館で、貸出不可のBookwormsを毎日毎日読んでいたのは私です。) ーー良かった事ーー ○ペーパーバックを気軽に読めるようになった。翻訳者の技量・癖に左右される翻訳でなく、英書をそのまま読めるって素晴らしい。読みたい本が豊富にある英書・・、楽しみは際限なく続く。 ○多読が「やりたいこと」に追加になったので、時間に余裕がなくなり、結果、おバカなTVは見なくなった。 ーー何が変わったか?ーー ○英語を意識せず英語のままで頭に入るようになった。又、文の途中で先が予測できる様になり、文全体をサ~と言うか、ズンズンズンズンと流す様に読めるようになった。 ○ヒアリング力は、殆ど伸びてない・・と思う。 「読んで判らないものは、聞いても判るはずがない」がまずは真理、では「読んで判るものは、聞いて判るか?」の答えは「聞く訓練をしないと只の雑音」。 その内、多聴に挑戦して見ようかとも思うが、当面は読書を楽しむことに専念。 ーー多読のやり方について思うこと。ーー 英語のままで頭に入るようにするには、「多読3原則」は有効だと思う。 只、ある程度のレベル(4とか5)までくると、一番の問題はボキャブラリー! 「多読3原則」では、「辞書は引かない」とありますが、「多読を続けていて、辞書を引かずにボキャブラリーは増えるか?」については、(私の場合は)答えは「増えない!。」 又、読むレベルについては、1ページに未知語が5つまで位の本が多読に適していると言われますが、ボキャブラリーは増えていかないので、読むレベルをいつまでも上げれないというジレンマに陥ります。 ネットでは、多読を続けると自然とボキャブラリーは増えると言われる人もいますが、私の場合、これを一先ず信じて800万語くらいまで辞書を引かずに多読をやってみましたが、想像・予測で判る類の未知語は少なく、「辞書を引かずにボキャブラリーが増える」説は、私の中では崩壊しました。 増えるという人は多分多読と別の所で何かの努力をされてるのでは?と感じます。 で、「辞書は引かない」は、「英語のままで頭に入るようになる」段階になれば有効ではない気がします。 よって、今私の多読3原則は、以下となりました。 1,判らない単語・文脈及び発音は、片っ端から辞書引きまくる。 (覚える努力はしない。何回もでてくれば、その内覚える・・・。きっと・・。多分・・。) 2,読むスピードは気にしない。多分現在、100語/分程度(辞書引く時間込み)と遅いが、それでも楽しい。 3,面白くなければ止める。又は理解度が低い本(95%程度以下の、自分にとって難しい本)は止める。(買ったのにもったいない、の気持ちが邪魔しますが・・。) なお、以下の理由により、読書は紙の本からkindleへ完全移行しました。 ①本の字が小さい。kindleはフォント・サイズが可変(老眼対策) ②ブルーライト対策(ipad,PCで長く読むと頭が痛くなる) ③辞書引きまくりには、kindleはとてつもなく便利で早い。 インストール辞書は英辞郎を使っています。(英英も試しましたが、私には難しかった。) (英辞郎は内蔵辞書と異なり、熟語・イディオムが即調べられます。これは非常に便利。 但し現在、英辞郎kindle向けは発売中止で今後発売予定無しとのことなので、英辞郎 第五版CD-ROMを購入しkindle向け辞書に変換して使用しています。なお、第九版以降は変換出来なくなっている様です。) |
ぶーさーさーさんの読書記録一覧(最新10件)
No | タイトル | 評 | 分類 | YL | 語数 | 読了日 |
---|---|---|---|---|---|---|
744 | The Hunt for Atlantis | 3 | AD | 6.0 | 140,137 | 2018/04/23 |
743 | Loves Music, Loves To Dance | 4 | MY | 6.5 | 74,780 | 2018/04/18 |
742 | Gone for Good | 4 | MY | 7.3 | 104,479 | 2018/04/12 |
741 | The Blue Nowhere (English Edition) | 4 | CS | 6.5 | 120,403 | 2018/03/29 |
740 | Gone Girl: A Novel | 4 | CS | 8.0 | 147,599 | 2018/03/20 |
739 | Mayday | 3 | AD | 6.0 | 119,718 | 2018/03/13 |
738 | Boy's Life | 5 | HU | 7.0 | 203,291 | 2018/03/07 |
737 | Leaving Time (English Edition) | 3 | MY | 7.0 | 132,350 | 2018/02/28 |
736 | Midwife's Confession | 4 | MY | 6.0 | 107,925 | 2018/02/23 |
735 | The Maltese Falcon (English Edition) | 4 | CS | 6.5 | 68,119 | 2018/02/19 |
本棚 (最新6冊)

The Hunt f...
1 users

Loves Musi...
1 users

Gone for G...
1 users

The Blue N...
1 users

Gone Girl:...
44 users

Mayday
2 users
読書中の本
読みたい本リスト

A Matter o...
1 users

This Is Wh...
1 users

The Hunt F...
1 users

Iron Lake ...
1 users

Lost Lake
1 users

North of N...
1 users

What She L...
2 users

Breakheart...
1 users

Swimming P...
1 users

The Look o...
1 users