著者: H. A. Rey
販売元: HMH Books for Young Readers
発売日: 1973-03-15
種別: ペーパーバック
価格: ¥ 656円 [定価:¥ 953]
在庫: 通常1~2営業日以内に発送
ページ数: 64ページ
売り上げランキング: 19928位
シリーズ:Curious George (Originals)(vol.1)
多読国民のレビュー
全件 | 224 人 | 読んだ | 209 人 | 読書中 | 2 人 | 興味 | 14 人 | 積読 | 2 人 |
---|
2018/07/21 By YoYo (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.5 / 語数:927)

レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
Georgeがどうして黄色い帽子のおじさんと住んでいるのか、初めて知りました。

2018/07/16 By かほる (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.5 / 語数:927)

レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
再読。
おさるのジョージ。
彼は自分の意思と関係なくつれてこられたことに驚きましたが、楽しそうだからいいか。てこと?
おさるのジョージ。
彼は自分の意思と関係なくつれてこられたことに驚きましたが、楽しそうだからいいか。てこと?

2018/06/25 By nakanaka (評価:
/ ジャンル:NO / YL:1.5 / 語数:927)

レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
黄色い帽子のおじさんがジョージを森で捕まえたんですね。なんかちょっとかるいショックが。
でも、ジョージはおじさんのことを好きでよかった。
でも、ジョージはおじさんのことを好きでよかった。

2018/03/24 By かほる (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.5 / 語数:927)

レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
アニメはみたことあるけど絵本ははじめて読みました。
黄色い帽子の人とおさるのGeorgeの出会い。
黄色い帽子の人とおさるのGeorgeの出会い。

2018/03/24 By Nonono (評価:
/ ジャンル:NO / YL:1.0 / 語数:915)

レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
子供が小さい頃、日本語版を読み聞かせていました。
黄色い帽子のおじさんは、いつもジョージの味方だと思っていましたが
動物園に入れるためにアフリカで捕獲してきたんだと
今になって驚きでした。
黄色い帽子のおじさんは、いつもジョージの味方だと思っていましたが
動物園に入れるためにアフリカで捕獲してきたんだと
今になって驚きでした。

2018/03/10 By whimsy (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.2 / 語数:927)

図書館の洋書コーナーにあったので。
いつもEテレで観ている「おさるのジョージ」。これが黄色い帽子のおじさんとジョージの最初の出会い?
ジョージが可愛い♪
いつもEテレで観ている「おさるのジョージ」。これが黄色い帽子のおじさんとジョージの最初の出会い?
ジョージが可愛い♪

2018/03/07 By きなこ (評価:
/ ジャンル:EA / YL:0.0 / 語数:927)

ジョージはかわいいですけど、人間の傲慢さが無邪気に丸出しで、現代人が読むと抵抗あります。書かれた時代が時代だから仕方ないですけどね。
2017/08/29 By TokyoStory (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.2 / 語数:927)

好奇心旺盛なおサルのジョージ
1作目ということで、黄色い帽子のおじさんとの出会いが描かれているが
アフリカから無理やりさらってくるとは酷いなw 、
1作目ということで、黄色い帽子のおじさんとの出会いが描かれているが
アフリカから無理やりさらってくるとは酷いなw 、
2017/08/27 By Jay (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.3 / 語数:952)

黄色い帽子のおじさんと、ジョージが初めて出会った時の物語。黄色い帽子のおじさんって、けっこうひどい!
ジョージのなんでも気になってしまうところとか、読んでいて楽しかったです。
簡単な単語とわかりやすい物語で、すらすら読めました。
[図書館本]
ジョージのなんでも気になってしまうところとか、読んでいて楽しかったです。
簡単な単語とわかりやすい物語で、すらすら読めました。
[図書館本]
2017/03/16 By でんでん (評価:
/ ジャンル:EA / YL:0.9 / 語数:918)

Georgeのルーツがアフリカにあったとは!
The man with yellow hatとの出会いが衝撃的でした。
The man with yellow hatとの出会いが衝撃的でした。
2017/03/16 By ciel (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.0 / 語数:918)

ジョージの最初のお話。すでに好奇心旺盛。Africaから連れて来られたことは初めて知りました。
2017/03/08 By Mako@多読初心者 (評価:
/ ジャンル:AD / YL:1.2 / 語数:929)

好奇心いっぱいのジョージが、行く先々で起こすいろいろなハプニング。消防車出動ー!のシーンが好きです。
2017/01/25 By れいに12 (評価:
/ ジャンル:CO / YL:1.2 / 語数:927)

ジョージの冒険が面白い。最初のお話しなので、ジョージがどうしてやってきたのかとか、どうやってジョージが黄色い帽子のおじさんと友達になったかとかが解る。

2016/12/02 By 05428327 miura akari (評価:
/ ジャンル:AN / YL:1.3 / 語数:927)

おさるのジョージはあんまり知らなかったが、こんな物語だったとは思わなかった…。少し複雑
2016/11/10 By Akky (評価:-- / ジャンル:NO / YL:1.3 / 語数:929)
レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
あらら、これが原点だったとは。
ジョージは、お人好しというか、どんな境遇でも、
人生を楽しめるんだなぁと。
好奇心があれば、何でも楽しいのかも?
ジョージは、お人好しというか、どんな境遇でも、
人生を楽しめるんだなぁと。
好奇心があれば、何でも楽しいのかも?

2016/10/11 By NANA@英語多読家 (評価:
/ ジャンル:AN / YL:1.3 / 語数:927)

タイトルは知っていたけれど、初読書。ちょっと切ないお話でショック。そういうつもりでは書いていないということもわかるので、さらにショック。人間が勝手に連れてきたあげく、最後は動物園って…身勝手にもほどがあるなあと。これが、出版当時の感覚なんでしょうね〜。

2016/04/27 By calra (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.3 / 語数:927)

初版が1941年とかなり古いので、簡単に投獄されたり、動物園がよいところに描かれていて違和感は残る。が、捕らえられたジョージが悲しくとも好奇心を忘れなかったり、人生譚のようなものも感じられる。
有名な作品なので、子どもたちがもともとストーリーを知っているという点ではよいかも。
有名な作品なので、子どもたちがもともとストーリーを知っているという点ではよいかも。

2016/03/05 By Lourdes (評価:
/ ジャンル:AN / YL:1.3 / 語数:952)

黄色い帽子のおじさんとジョージの出会いの話。オリジナル版の第一巻ですが多くの人が書かれているようにまさかアフリカのジャングルで捕獲されて動物園に連れて行かれるという衝撃の内容にびっくり。
子供に読み聞かせ(超訳で)していて、子供たちは特に疑問に思わず楽しんで聞いていたので、まあいいかーと★4つ。
しかし、それ以外にも子ザルのジョージがパイプたばこをいたずらでふかしているシーンでは、先日ネットでも大騒ぎになって逮捕騒ぎになった、子供にたばこを吸わせた写真をSNSにアップした親を思い出してしまいました。
あまり四角四面なことは言いたくないですが、それでもちょっと現代には合わない内容になりつつあるかもしれませんね。
子供に読み聞かせ(超訳で)していて、子供たちは特に疑問に思わず楽しんで聞いていたので、まあいいかーと★4つ。
しかし、それ以外にも子ザルのジョージがパイプたばこをいたずらでふかしているシーンでは、先日ネットでも大騒ぎになって逮捕騒ぎになった、子供にたばこを吸わせた写真をSNSにアップした親を思い出してしまいました。
あまり四角四面なことは言いたくないですが、それでもちょっと現代には合わない内容になりつつあるかもしれませんね。

2016/02/01 By ぞう (評価:-- / ジャンル:NO / YL:0.0 / 語数:927)
読み聞かせ。
TVにはまっているから借りたけど、私の記憶とも子どもたちのイメージからもかけ離れたお話でした。
「
これって誘拐じゃない?
お母さんはどうするの?」
と、子どもたちもショックを受けてしまい、全然楽しめませんでした。おすすめできない一冊です。
TVにはまっているから借りたけど、私の記憶とも子どもたちのイメージからもかけ離れたお話でした。
「
これって誘拐じゃない?
お母さんはどうするの?」
と、子どもたちもショックを受けてしまい、全然楽しめませんでした。おすすめできない一冊です。

2015/12/26 By chizuru (評価:
/ ジャンル:EA / YL:0.0 / 語数:927)

小さいときに大好きだった「おさるのジョージ」 英語で読んでも楽しいですね。でも、おじさんが勝手にジョージを森から連れてきて動物園に連れて行ってしまうというこの最初の物語は、少し複雑な気分になりますね。

2015/11/20 By のんき (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.2 / 語数:927)

こーゆー話だったと初めて知りました。野生の小猿がアフリカから誘拐されてくる話。なんで人気があるのだろう?現代社会では許されない行為であり、この本が現在絶版になっていないのが不思議です。残念ながら子供達には読ませたくないなと思ってしまいました。

2015/09/18 By aykmaru (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.2 / 語数:927)

レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
本が大きい、重い。図書館の往復にかさばるけど、貴重な図書館にある洋書。

2015/06/24 By ことた (評価:
/ ジャンル:AN / YL:1.3 / 語数:927)

レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
小学2年生の息子が小さい時から大好きなジョージ。
黄色いおじさんとの出会いが、こんな形だったなんて。
でも、ジョージが次々といろんなことをしでかしちゃうところは、
アニメ同様、楽しかったです。
黄色いおじさんとの出会いが、こんな形だったなんて。
でも、ジョージが次々といろんなことをしでかしちゃうところは、
アニメ同様、楽しかったです。

2015/06/07 By 空猫 (評価:
/ ジャンル:HW / YL:1.3 / 語数:927)

皮肉げながらも明るいユーモアにあふれた絵本。子猿はもっと冒険したい幼児の憧れであり、一方子育ての大変さを思い知る大人からみた幼児の象徴か。文章は平易なのに可笑しな表現が仕込まれており、イラストも愛らしいけど憎たらしく、迷惑だけれど愛護する以外にない、どうしようもない感じがよく伝わってくる。アホみたいな子どもって確かにこういう表情している。幼稚園児までなら許せなくもないが、小学生でもしばしば居るから困る。

2015/02/20 By kumayo (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.2 / 語数:929)

アニメで知っていたジョージ、このような物語で始まったのですね。アニメよりおもしろいです。絵本でアニメになるおもしろさを感じました。

2015/01/25 By Miki (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.0 / 語数:929)

これ、何が人気なの?平たく言えば、野生の子ザルが拉致されて動物園に売られるまでの冒険譚。まるでわくわくアドベンチャーのように描かれているが、それは子ザルであるがゆえの無知。そこから何か学ぶでもなく、動物園に着いて、わーい\(^o^)/って、え、ハッピーエンド?動物園で生まれた子ザルならともかく、野生の子ザルが動物園に連れて行かれてハッピーなわけがない。50年前はこれでよかったかもしれないが、21世紀のお話ではないでしょう。多読の一環で読んだが、後のシリーズも含めキュリアスジョージはもう読まないだろう。

2014/12/17 By まあこ (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.0 / 語数:918)

ジョージと黄色い帽子のおじさんとの出会い、そしてジョージの冒険が生き生きと描かれてあって
面白かったです。
面白かったです。

2014/10/16 By teateatea (評価:
/ ジャンル:AN / YL:1.2 / 語数:929)

ジョージと黄色い帽子のおじさんとの出会いが
読めてよかったです。
ジョージシリーズ大好き!
読めてよかったです。
ジョージシリーズ大好き!

2014/09/23 By ゆーたん♥♡ (評価:
/ ジャンル:AN / YL:1.3 / 語数:927)

レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
ジョージが電話であそんでいて、つかまっちゃったときに
でんせんをわたっていたのがすごかった。
ジョージがふうせんをひとつだけとろうと思ったのに、全部とれてとんでいったのが
おもしろかった。
きいろいぼうしのおじさんの顔がおもしろかった。
ジョージにあってみたくなった。
でんせんをわたっていたのがすごかった。
ジョージがふうせんをひとつだけとろうと思ったのに、全部とれてとんでいったのが
おもしろかった。
きいろいぼうしのおじさんの顔がおもしろかった。
ジョージにあってみたくなった。

2014/08/25 By tomo (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.2 / 語数:927)

おさるのジョージ何冊か読んだことあるのですが、最初の絵本、この「Curious George」を読んだのは初めてでした。
黄色い帽子の男の人はジャングルからGeorgeをさらってきてたのですね!
好奇心旺盛なのはいいけれど、故郷を懐かしく思ったり、家族と会いたいと思わないのかな、とGeorgeのことが心配になってしまいました。
黄色い帽子の男の人はジャングルからGeorgeをさらってきてたのですね!
好奇心旺盛なのはいいけれど、故郷を懐かしく思ったり、家族と会いたいと思わないのかな、とGeorgeのことが心配になってしまいました。

2014/08/06 By Gollum (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.5 / 語数:918)

このたわいない話を絶賛してしまうのは、岩波子どもの本の絵本で育ったじーさん世代ゆえに。いや、色合いや再度の鈍さには時代を感じるが(1941年)、やはりひとまねこざるのジョージの冒険は楽しい。子どものジョージがタバコをすったり、ジャングルでいきなり子ザルのジョージを捕まえたりなのは、古き時代の話とご容赦ください。シリーズ全部読んでしまおう。

2014/01/22 By ヨツキ (評価:
/ ジャンル:AN / YL:1.2 / 語数:939)

レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
アフリカでthe man with big yellow hat に捕えられ、大きな街にやってきたお猿のGeorge。
George は何に対しても好奇心旺盛で、色々と騒動を巻き起こします。
真面目に考えるとけっこう酷い扱いをされてますが、それでもいつも楽しそうなGeorge は可愛いです。
絵が綺麗で読んでいて楽しいですし、文章に合っているので理解の助けにもなると思います。
George は何に対しても好奇心旺盛で、色々と騒動を巻き起こします。
真面目に考えるとけっこう酷い扱いをされてますが、それでもいつも楽しそうなGeorge は可愛いです。
絵が綺麗で読んでいて楽しいですし、文章に合っているので理解の助けにもなると思います。

2013/12/29 By tomomi-12345 (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.2 / 語数:930)

Georgeがアフリカから連れてこられるくだりは、Georgeにとっていいのか?悪いのか?と思わされますが、無邪気で好奇心いっぱいのGeorgeがかわいらしく、楽しく読めました。
子どもが絵本を読んで言葉や表現を習得していくように、自分の英語表現も豊かになったらいいなと思って読んでいます。
子どもが絵本を読んで言葉や表現を習得していくように、自分の英語表現も豊かになったらいいなと思って読んでいます。

2013/10/13 By majiro (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.0 / 語数:952)

Simple but good story, easy to read and have fun!

2013/05/11 By ましろ (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.0 / 語数:927)

レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
はじめての多読本として。とても読みやすく、楽しく読むことができました。ジョージのキャラクターがすごく愛おしくて、最後まで目が離せなくなりました。黄色い帽子の人との関係が、とても素敵です。

2013/05/09 By santana01 (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.3 / 語数:923)

「おさるのジョージ」。アフリカから騙されて(?)都会の動物園に連れて来られたり、煙草をプカプカやったり、留置所から脱走したりと現在的な視点ではあり得ない児童書。しかし、the man with the yellow hatってどういう人間なんだ(笑。

2013/04/13 By アクア (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.2 / 語数:927)

『おさるのジョージ』の原書。
お猿を無理やりお家に連れて帰ってはいけない……とやっぱり思ってしまいます。
お猿を無理やりお家に連れて帰ってはいけない……とやっぱり思ってしまいます。

2013/04/02 By ねこ (評価:
/ ジャンル:NO / YL:0.0 / 語数:923)

癒される。絵もすごくかわいい。絵を読み直すも楽しい。
黄色の帽子の人の名前はずっと出てこないのかな。
黄色の帽子の人の名前はずっと出てこないのかな。

2013/03/26 By yu (評価:
/ ジャンル:AN / YL:1.2 / 語数:923)

georgeとおじさんの出会いの話。
黄色い帽子のおじさんは、イメージよりもかなり俗っぽい感じ。
何があっても好奇心を忘れないgeorgeは強いなー。
黄色い帽子のおじさんは、イメージよりもかなり俗っぽい感じ。
何があっても好奇心を忘れないgeorgeは強いなー。

2013/03/25 By ピノキオ (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.2 / 語数:923)

先にTV放送を英語で見ていたので、Georgeの最初を知りたく購入。倒置法の表現が面白かったです。易しい表現が一杯ですが、読む度に、冠詞に注目、前置詞に注目、動詞に注目・・など、一箇所に焦点を当てて読んでいくと、とても勉強になります。

2013/02/01 By yzkk_aba (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.3 / 語数:927)

「おさるのジョージ」はNHKのアニメで知っていたが原書を読める日が来るとは…。
最初のお話なので、ジョージが黄色い帽子のおじさんにアフリカから連れてこられたんだーとちょっと驚きました。昔の絵本だからかな??
こういう設定、こういう展開ありなんだ、という箇所もありましたが可愛い。面白かった。
最初のお話なので、ジョージが黄色い帽子のおじさんにアフリカから連れてこられたんだーとちょっと驚きました。昔の絵本だからかな??
こういう設定、こういう展開ありなんだ、という箇所もありましたが可愛い。面白かった。

2013/01/19 By はぐれメタル (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.3 / 語数:927)

おさるのジョージを「パンダ読み」しました。
テレビのアニメで何度か見たことがありますが、ジョージと黄色い帽子のおじさんが、
どのようにして出会ったのか、初めて知りました。
(まさか、おじさんがアフリカのジャングルでジョージを捕まえてきたとは。。)
黄色い帽子のおじさんがライフルを持っていたり、パイプを吸っていたり、
アニメのおじさんのイメージとは少し違いましたが、
ジョージの知りたがりっぷりは健在で、ほのぼのした気持ちになりました。
テレビのアニメで何度か見たことがありますが、ジョージと黄色い帽子のおじさんが、
どのようにして出会ったのか、初めて知りました。
(まさか、おじさんがアフリカのジャングルでジョージを捕まえてきたとは。。)
黄色い帽子のおじさんがライフルを持っていたり、パイプを吸っていたり、
アニメのおじさんのイメージとは少し違いましたが、
ジョージの知りたがりっぷりは健在で、ほのぼのした気持ちになりました。
2013/01/16 By しろきいろ (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.5 / 語数:927)

Kindle版。テレビアニメで見ていて親しみがあったので読んでみました。
現代の感覚からすれば、ちょっと理不尽というか、切なくなる部分もあり…
とはいえ、ジョージくんの元気でいつでも楽しげな様子にはすごく癒されます。
現代の感覚からすれば、ちょっと理不尽というか、切なくなる部分もあり…
とはいえ、ジョージくんの元気でいつでも楽しげな様子にはすごく癒されます。

2012/11/27 By Bucky (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.2 / 語数:927)

ジョージの可愛いこと。読んでいて癒されます。 『難しい言葉なんて要らない』そんな絵本の良さを大人にも伝えてくれる一冊。

2012/04/09 By ちぃ (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.5 / 語数:927)

おもしろいです。基本すらすら読めるけど、知らない単語が少しあって勉強になりました。
絵がキュートです。全シリーズ読破したいなぁ!!
絵がキュートです。全シリーズ読破したいなぁ!!

2012/01/24 By 華 (評価:
/ ジャンル:AN / YL:1.5 / 語数:927)

George1冊目。
かわいいGeorgeくんの本を1冊読んでから、オリジナル版も是非読んでみたい!
ということで購入。
なるほどなるほど。こんな経緯があってジャングルから移り住んだのですね。
とにかく毎ページに可愛いイラストがあるので読んでいてとても楽しいです。
ほんっとーに、可愛いおさるさんです。
次巻にも期待。
かわいいGeorgeくんの本を1冊読んでから、オリジナル版も是非読んでみたい!
ということで購入。
なるほどなるほど。こんな経緯があってジャングルから移り住んだのですね。
とにかく毎ページに可愛いイラストがあるので読んでいてとても楽しいです。
ほんっとーに、可愛いおさるさんです。
次巻にも期待。

2011/08/30 By sfrtkiyo (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.0 / 語数:918)

文は読みやすくて、楽しめます。でも性格的に、つっこみたくなっちゃうんです。ジャングルから小猿を捕獲してペットにするのはちょっと許せないとか、子供(猿)にパイプを吸わせるとはけしからん!とかです。消防士なのに、どうして牢屋に入れることができるんだ(しかも猿なのに)、とかです。Georgeがpureで、災難とも思わずにいつもニコニコしてるのがスゴい!

2011/08/12 By 美桜 (評価:
/ ジャンル:AN / YL:1.3 / 語数:952)

最近 疲れ気味だったので、大好きなGeorgeを借りてみる。
簡単だと思ってたけど、知らない単語もちらほらあって、
3回目だし、もうそろそろ調べてもいいかなと思って、辞書を使ってみた。
naughty:わんぱくな
crawl:はう、腹ばいで進む
やっぱりはGeorgeはかわいくてついついページをめくってしまう。
簡単だと思ってたけど、知らない単語もちらほらあって、
3回目だし、もうそろそろ調べてもいいかなと思って、辞書を使ってみた。
naughty:わんぱくな
crawl:はう、腹ばいで進む
やっぱりはGeorgeはかわいくてついついページをめくってしまう。

2011/05/31 By 美桜 (評価:
/ ジャンル:AN / YL:1.3 / 語数:952)

昔と印象がゼンゼン違う。
子供の頃湖、第1話は読んだことがなかったのかな?
黄色い帽子のおじさんがやっぱりひどい人で
なんとなく納得がいかないです。。。
文章自体はすごく読みやすく、絵もかわいいです。
多読を始めたばかりの時にお奨めです。
子供の頃湖、第1話は読んだことがなかったのかな?
黄色い帽子のおじさんがやっぱりひどい人で
なんとなく納得がいかないです。。。
文章自体はすごく読みやすく、絵もかわいいです。
多読を始めたばかりの時にお奨めです。

2011/05/06 By flocon (評価:
/ ジャンル:CO / YL:1.3 / 語数:927)

はじめての Curious George。
プレーンな感じの、よみやすい文章でした。
そんなにすごく惹かれなかったけど、
シリーズを読みすすめていくと
愛着がわいてくるかもしれません。
プレーンな感じの、よみやすい文章でした。
そんなにすごく惹かれなかったけど、
シリーズを読みすすめていくと
愛着がわいてくるかもしれません。

2011/04/29 By mari46 (評価:
/ ジャンル:AN / YL:1.5 / 語数:927)

レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
おサルのジョージ・シリーズの第1巻。子どもの頃好きだった本を英語で読むのは本当に楽しいです。

2011/04/22 By j138 (評価:
/ ジャンル:HW / YL:1.0 / 語数:927)

ジョージがつれてこられる話。黄色の帽子の人はなんか印象違います。
初期の作品独特の絵のタッチ。今まで読んだのより、こっちの方が好みかも。。。
初期の作品独特の絵のタッチ。今まで読んだのより、こっちの方が好みかも。。。

2011/04/19 By 美桜 (評価:
/ ジャンル:HW / YL:1.3 / 語数:952)

小さい頃に読んだ人まねこざる。
大好きだったので再度読むことが出来て嬉しかったです。
黄色い帽子のおじさんが子供の頃の印象と違いました。
意外と悪い人でびっくり。もっと素敵な人だと思ってました。
文章自体は読みやすく、絵もとってもかわいいのでお奨めです。
大好きだったので再度読むことが出来て嬉しかったです。
黄色い帽子のおじさんが子供の頃の印象と違いました。
意外と悪い人でびっくり。もっと素敵な人だと思ってました。
文章自体は読みやすく、絵もとってもかわいいのでお奨めです。

2011/02/21 By new_be (評価:
/ ジャンル:EA / YL:1.3 / 語数:939)

レビュー対象商品:Curious George(ハードカバー版)
今レベル0を中心に読んでいるのだが、これは読みやすい。人気の秘密は読みやすさにもあると思う。
ジョージがいきなり都会に連れて来られるのはちょっと可哀想に思ってしまった。しかし、ジョージはそんなに柔ではなかった。その時々に状況を楽しめるジョージ。好奇心は不安に勝つのだなー。
ジョージがいきなり都会に連れて来られるのはちょっと可哀想に思ってしまった。しかし、ジョージはそんなに柔ではなかった。その時々に状況を楽しめるジョージ。好奇心は不安に勝つのだなー。

2010/07/01 By ran (評価:
/ ジャンル:CO / YL:1.3 / 語数:927)

アメリカのお猿の絵本としてあまりにも有名な「Curious George」の原作1冊目。
日本でも「おさるのジョージ」として有名である。
私は「Curious George」でCuriousという単語を覚えた。
Curious=おさるが私の頭にはパッと浮かびます。
そんなCurious Georgeの原作1冊目。
今ではぬいぐるみやゲームのキャラクターなどいろいろ出ているが、
是非、原作の味のある作品は1度は読んでみて良いと思います。
見開きページの片側に挿絵、もう片方に短い文章で絵本は
作られていて、特に子供の為の多読書として最適と感じる。
お茶目な感じのジョージの冒険はここから始まります。
この本を読んでみて気に入った方は原作全7作を読んでみることをオススメします。
本棚に置いておいて何度でも音読して楽しむことも出来ます。
日本でも「おさるのジョージ」として有名である。
私は「Curious George」でCuriousという単語を覚えた。
Curious=おさるが私の頭にはパッと浮かびます。
そんなCurious Georgeの原作1冊目。
今ではぬいぐるみやゲームのキャラクターなどいろいろ出ているが、
是非、原作の味のある作品は1度は読んでみて良いと思います。
見開きページの片側に挿絵、もう片方に短い文章で絵本は
作られていて、特に子供の為の多読書として最適と感じる。
お茶目な感じのジョージの冒険はここから始まります。
この本を読んでみて気に入った方は原作全7作を読んでみることをオススメします。
本棚に置いておいて何度でも音読して楽しむことも出来ます。