多読王国の歩き方(ブックマークレット編)

今回はこの多読王国で本を登録するときに便利なブックマークレットの説明をするぞ!
まずはとにかく下のリンクをブラウザのお気に入りに登録するのじゃ!
まずはとにかく下のリンクをブラウザのお気に入りに登録するのじゃ!

王様、お気に入りの登録はどうやってするのですか??

そうだな、ブラウザによって異なるがIEならリンク上で右クリック。
Firefoxやchromeなら、クリック&ドラッグで出来ると思うぞ。
Firefoxやchromeなら、クリック&ドラッグで出来ると思うぞ。
ブックマークレットの機能と利用方法

ブックマークレットについて少し説明しておくと、Javascriptで書かれたURLレベルの短いプログラムなんじゃ。
ブラウザの「お気に入り」に保存しておいて、クリックするとJavascriptが動きあらかじめ決められた動作をするんじゃ。
今回のブックマークレットはAmazonの商品ページから、同じ商品の多読王国の本のページへ飛ぶようになっておる。
だからAmazonで気に入った商品なんかを見つけたらこのブックマークレットを使えばすぐに書籍登録ができるんじゃ。読んだ本を登録するときもAmazonの方が検索しやすい方には便利じゃな。
ブラウザの「お気に入り」に保存しておいて、クリックするとJavascriptが動きあらかじめ決められた動作をするんじゃ。
今回のブックマークレットはAmazonの商品ページから、同じ商品の多読王国の本のページへ飛ぶようになっておる。
だからAmazonで気に入った商品なんかを見つけたらこのブックマークレットを使えばすぐに書籍登録ができるんじゃ。読んだ本を登録するときもAmazonの方が検索しやすい方には便利じゃな。

利用方法はあまりに簡単なので、説明がなくてもいいかもしれないけど僕が説明するね。
この3ステップでいいんだ。
本のページに行ってしまえば、あとは適当に登録ボタンを押してね。
使い方の一例として、Amazonで本を検索していた時に気になる本を見つけたとき、ブックマークレットを使えばすぐに「読みたい本」に登録できて、ウィッシュリストとしても使えるね。
- STEP1.Amazonで気になる本をみつけブラウザで表示する。
- STEP2.そして登録したブックマークレットをクリックする。
- STEP3.新しいウィンドウで多読王国の本のページにいけるよ。
この3ステップでいいんだ。
本のページに行ってしまえば、あとは適当に登録ボタンを押してね。
使い方の一例として、Amazonで本を検索していた時に気になる本を見つけたとき、ブックマークレットを使えばすぐに「読みたい本」に登録できて、ウィッシュリストとしても使えるね。

注意事項としては、自動ログイン機能をオンにした状態でないと、すぐに読書登録とはいかないので便利さが半減することじゃな。
後は、Amazonのページからでもうまく取り込めないページもある。
なるべく商品ページから使うようにしてくれ。
具体的には商品ページのURL に含まれる[ /dp/[ASIN]/, /gp/product/[ASIN]/, /ASIN/[ASIN]/ ]のいずれかの書式からASIN を検出している。これらの書式が URL に含まれていないページ上でブックマークレットを呼び出すと検出に失敗することになるんじゃ。
後は、Amazonのページからでもうまく取り込めないページもある。
なるべく商品ページから使うようにしてくれ。
具体的には商品ページのURL に含まれる[ /dp/[ASIN]/, /gp/product/[ASIN]/, /ASIN/[ASIN]/ ]のいずれかの書式からASIN を検出している。これらの書式が URL に含まれていないページ上でブックマークレットを呼び出すと検出に失敗することになるんじゃ。

まぁ難しいことは考えずに軽い気持ちで使ってみてね。
使ってみればその便利さが分かると思うよ。
僕も、もう手放せなくて「本の登録」はだいたいブックマークレットからだね。
使ってみればその便利さが分かると思うよ。
僕も、もう手放せなくて「本の登録」はだいたいブックマークレットからだね。

基本的に分かりやすい構造にしているつもりじゃ。
変な動作や要望などがあったらどしどし知らせてくれい!
変な動作や要望などがあったらどしどし知らせてくれい!